賃貸物件を探しているけど、小動物を飼っていたり、アクアリウムを楽しんでいる方も多いかと思います。
またこれから飼いたいという方もいますよね。
ペット可の賃貸物件も増えましたが、小動物の飼育や水槽などを設置する場合はどうなのか、お伝えしたいと思います。
小動物は許可なく飼える?
犬や猫を飼っている方は、ペット可や相談可のような物件を探すと思いますが…
小動物を飼っている方も多いですよね。
小動物の場合、賃貸でも飼育は可能なのか気になります。
私もうさぎやハムスター、リスなどの小動物は好きですが、よく引っ越しをします。
正直、小動物なら許可なく飼えると思っていたんです(-_-;)
今までいろいろな物件を探してきましたが…
小動物の飼育については、マンションやアパートによって様々です。
うさぎやハムスターなどの飼育は、もともとOKという場所もあったり、事前に大家さんの許可が必要という場所もありました。
小鳥などは鳴き声が気になるので禁止、となっている場合もありますが、配慮をしてくれれば…という条件で許可されている場所もあったり…。
ペット可であれば犬や猫も飼えますが、それ以外の賃貸でも小型犬ならOKとなっているアパートもありました。
水槽はどうなの?
金魚やメダカ、熱帯魚などを飼っている方も多いかと思います。
手軽に飼育できる種類も多いですし、アクアリウムも楽しいですよね。
でもアクアリウムといっても、飼育容器は大きなものから小さなものまで様々。
ベタをコップで飼育している方もいますが、大きな魚を飼育する場合は、水槽のサイズが必然的に大きくなります。
水槽も許可なく飼えると思っていたのですが…
水槽のサイズや重量によっては、許可が必要という物件もありました。
○cmまでの水槽ならOKなど、条件のあるアパートもありましたね。
なぜダメだったり、制限があるの?
ハムスターなどの小動物は、鳴き声などは気になりません。
また基本的にケージで飼っていれば、いろいろなところをかじるといった、トラブルはないか思います。
ですが、ニオイなどの問題で禁止している大家さんもいるようです。
水槽の場合は、大きいと重さの問題も出てくるので、制限を設けている場合もあるとのこと…。
(小声)鳴き声が気にならない小動物なら、内緒で飼ってる方もいますよね…。実際はバレないこともあるので…💦
希望の物件が見つかったら…
上記で述べたとおり、小動物や金魚、メダカなどの飼育はマンションやアパートによって様々です。
希望の物件が見つかったら、その物件は飼育は可能なのか、事前に確認しておくことをお勧めします。
不動産会社がその場で答えられなかったとしても、大家さんに確認してくれたりします。
これから飼いたい時は?
引っ越し前は飼っていなかったけど、これから飼いたいという方もいらっしゃいますよね。
このような場合も、希望の物件が見つかった時に、事前に確認しておくと安心です。
次に住む物件が小動物などを許可していなければ、飼いたい人にとって残念…となりますよね。
また飼育に関してあいまいな面がある時は、大家さんや管理会社に相談してみましょう。
確認しておきたいことは?
希望の物件が見つかり、小動物の飼育や水槽の設置などをお考えの方は、以下の内容の確認しておきましょう。
・小動物の飼育やアクアリウムは許可なく飼育できるか、また許可を得れば可能なのか。
・小動物の種類や、ケージの大きさなどの確認。
・水槽のサイズ、重量に制限はあるのか。制限があるなら、水槽を分けた場合はどうなのか…など。
まとめ
小動物の飼育や水槽などの設置は、マンションやアパートによって様々です。
不動産会社で希望の物件が見つかったら、その物件は飼育は可能なのか、事前に確認しておくことが大切です。
<関連記事>