新しいハムスターをお迎えしました。
今まで飼ってきたハムスターのトイレのことも書きましたが、この子もトイレ訓練にはちょっと苦労💦
でも対策をしたことで、トレイを覚えてくれるようになりました。
ハムスターのトイレについて、再度お伝えします。
以前書いたトイレの記事です。
水を飲む量が他の子よりも多い!?
ハムスターにも個体差があると以前もお伝えしましたが、我が家に迎えたハムスターの特徴も少しずつわかってきました。
もう5か月になりますが…
とにかく水を飲む量が多い子だなぁ〜〜〜!
という印象。
飲む回数も多いし、一回に飲む量も多い。
えっ😲また飲むの~~~!?
まだ飲んでるの~~~!?
…といった感じで😅
お迎えたした時からそうでしたね。
とはいえ水を飲むことは大切だし、ハムスターの飲水量をコントロールするのは難しいですよね。
スポンサーリンク
排泄の特徴は?
当然ながらトイレの回数や一回量も多いです。
その他、排泄の特徴として
・用意したトイレで排泄する
・ケージの隅など、トイレ以外の場所で一か所粗相をしやすい
・巣箱では粗相はしない
…といった感じです。
ほとんどトイレで排泄しますが、一か所ニオイをつけたいのか、そこで粗相をしてしまいます。
排泄してニオイのついた床材を入れるなど、いろいろ試してみました。
逆に排泄量が多いので、トイレ砂が足りなくなり不快になるのでは?とも思いました。
なので頻繁にトイレ砂を交換したことも…。
でも状況は変わらず😥
トイレとは別の場所で排泄されると、ニオイの問題もあって困っていました。
一匹だけどトイレは二つ?
色々試したものの、らちがあかない状態が続いていましたが…
ふと思いついたことが…。
トイレを二つ作るのはどうか???
飲水量も多いし、尿量も多い。
我が家のハムスターは一匹ですが、二つ置くと快適かもしれない…と思ったのです。
ケージはそれなりに大きさがあるし、二つ置いても問題ないのでは…と。
二か所設置してみた結果は?
もともと置いてあるトイレはそれなりに大きさがあります。
同じ物である必要はないし、もう一つのトイレは小さめでも良いかな、と思いました。
これをもともとあるトイレとは逆の隅に置いてみました。
トイレ砂を入れてしばらく様子を観察。(写真にはトイレ砂が入っていませんが…。)
すると初っ端から中に入っている様子。
ニオイをつけたかったのか、早速排泄していました。
しかしながら、状況は変わりませんでした。
後に設置したトイレですぐ排泄してくれたものの、その1回だけで終了💦
もともと置いてあるトイレで排泄し、また別の場所で一か所粗相をしてしまう…。
新しく設置したトイレは小さめなので、第二の巣箱のように使っているようでした。
トイレ砂が入っているので、最初だけは排泄してくれましたが…。
そのうちこちらで排泄しなくなり、メインの巣箱とは別に休憩所のように入っていました💦
結局最初に排泄したのは、ニオイをつけたかっただけでしょう。
ですが蓋もついているし、巣箱として使うには快適に見えました。
また小さめのハムスターなら、トイレとしても使ってくれるかもしれませんね!
トイレの大きさに注目してみた
う~ん😥やっぱり二つ置いても難しいか〜
…と一旦諦めモード。
また色々考えましたが、今まで使っていたトイレの大きさで排泄するなら、同じものをもう一つ置けば良いのでは?…と思ったのです。
今まで飼っていたハムスターと比べると、体重も増えて体も大きめの子。
巣箱としては快適でも、小さいトイレで排泄するのはきつかったかもしれません。
そこで色違いですが、今までと同じトイレをもう一つ設置してみました。
このようにトイレが向き合っている感じで…。
大きめのトイレが二つになり、ちょっとケージは狭くなりました。
でも、もともとケージを走りまわる子ではないので、特に問題はなさそうです。
問題はトイレで排泄をして、他の場所で粗相をしないかですね。
再びトイレを二つ設置した結果は?
同じトイレを二つ置いて、再び様子を観察。
固まった排泄の量を見ると、やはり多いです。
でもトイレが二つになり、トイレ砂の量も余裕があるようで、粗相をしなくなった時もあります。
その点では少し改善。
とはいえ別の場所で粗相をすることもありました😥
そこで再び別の対策をすることに。
再び行った対策は?
トイレが増えても別の場所で一か所、排泄のニオイをつけるようでした。
ケージの隅や巣箱とケージの隙間などで、粗相をすることが多いです。
特に巣箱は移動しやすいので動かして隙間を作り、そこで粗相をすることもありました。
巣箱の位置を変えてもダメ😅
そこで行った対策は、よく粗相をする場所にエサを置いてみました。
これは以前も少し、対策としてお話ししたこともありますが…。
この子はエサをあまりストックしないけど、あちこちにばらまく傾向があります。
よく見るとエサのある場所で排泄は見られないため、粗相をする場所に置けば良いのかと…。
さらにかじり木を巣箱と隅の間に入れて、動かしにくくしました。
こうすることで隙間ができにくくなり、粗相しなくなるような工夫も。
〇の部分の隙間によく入ってしまうので、この辺りにエサを置いてみました。
ハムスターは狭いところが好きで…😅
こんな狭いところに入りたがるんですよね。
最初の頃はエサを動し、隙間を作って粗相をすることもありました。
なので根気よくエサを足したりしました。
この方法を試したところ…
ほとんど粗相はしなくなりました!!!
相変わらずこの隙間に入ってエサを食べますが、最近は多少エサや巣箱をずらしても粗相をしなくなりました。
暑くてバテテるような時は別ですが…💦
1日留守にしてトイレ砂を交換できない日もありましたが、その時でさえ粗相なし!でした。
トイレが二つ向かい合っているので、よくはしごをしてますね。
よく休憩してますが、トイレもしっかりしてくれます。
まとめ
新しいハムスターを迎え、再びトイレ対策を行いました。
やはりいろいろ試してみることは大切だなぁと…。
覚えたり忘れたりしながら、覚えていくハムスターも結構います。
今回もそうでしたね。
トイレで排泄をすると、ニオイが気にならなくなるのは助かります。
根気よく行ってみるのが良いでしょう。