先日書店に行き、本を買おうとしましたが…
図書カードが読み込まなかったので、使うことができませんでした。
その経緯や劣化してしまった図書カードはどうするべきか、お話ししたいと思います。
図書カードが読み込まない!?
先日、本を買いに書店に行きました。
よく行く、近くのツタヤへ。
早速読みたかった本が見つかったので、レジに行きました。
でも…
店員さんに図書カードを出しましたが、読み込まなかったです。
せっかく持っているのに使えない!?
1,000円分あるのに、もったいないなぁ~。
と、一瞬思いましたが…
店員さんが配慮をしてくれました。
「新しいカードを送付する封筒をお渡しします。カードは無料で送られてくるので、今回は現金でのお支払いでいかがでしょうか。」
新しい図書カードを送ってくれるというので、ひとまず安心。
今回は現金で支払うことにしました。
新しい図書カードを送ってもらう方法については、後ほど詳しくお話しします。
図書カードが劣化する原因は?
今回、図書カードが使えなかった原因は、正直分かりません。
でも図書カードの裏面を見ると…
(前略)折り曲げたり、汚したり、磁気に近づけたりしないで下さい。(後略)
「引用:全国共通図書カード」
磁気はいろいろなところで発していると言われています。
私は以前、スマホと一緒にバッグに入れて持ち歩いていたので、それが原因かもしれませんが…。
また気づかぬうちに、汚れてしまったなど…いろいろなことが考えられます。
やはりしっかり保護することは大切だと思いました。
とはいえ…
気を付けていても、使えなくなってしまうことはあると思います。
そこで新しく図書カードを送ってもらう方法をご紹介します。
書店に行った時に
上記で述べた通り、書店で図書カードを出したけど、読み込まなかった…というケースはあると思います。
見た目は問題なければ、実際に出して読み込ませてみないと、分からないですからね。
もしその場で使えなかったとしても、送付する専用の封筒をもらい、新しい図書カードを無料で送ってもらうことはできます。
店員さんのほうで把握していると思いますが、もし封筒をもらえなかったら、こちらから伝えましょう。
私も実際に封筒をもらい、送りましたが、それほど時間がかからず、新しい図書カードが送られてきました。
必要事項を書いて、使えなかった図書カードを入れて送るだけなので、手間もかからないと思います。
また切手を貼らなくてもいい、封筒をもらえます。
では書店に行く以外の方法は、あるのでしょうか…。
残っているカードが使えるか心配に…
実は同じ図書カードが、あと2枚残っています。
その日は1枚だけしか使わないと思い、残りの2枚は家に置いて出かけてしまいました。
今思えば一緒に持っていけば、残りの図書カードは使えるのか、確認できたんですよね。
ちょっと失敗したと思いましたが、カードの劣化を考えると、必要以上に持ち歩かないほうがいい時もあるかと…。
でも残りの2枚も同じ場所に保管していたので、もしかして使えないのでは?と思いました。
前述したとおり、書店に行けば確認できますが、直接送れるのか、調べてみました。
書店に行かなくても送ってもらえる?
図書カードの裏面をみると…
読取機などの異常で使えなかった時は、連絡を…と記載されていました。
発行:日本図書普及株式会社
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-41-3
お客様専用フリーダイヤル 0120-104230
「引用:全国共通図書カードより」
2枚残っていた図書カードが心配だったので、上記の電話番号に問い合わせてみました。
親切な方が出て、説明してくれました。
新しいカードを送ってもらいたい時は…
直接発行先に送っても良いですし、書店に行って封筒をもらっても良いとのこと。
書店まで行くのが面倒であれば、上記の住所あてに、直接送ってもOK!
でも直接送る場合、封筒を用意して、切手を貼る必要があります。
書店に行けば、本を買わなくても、店員さんに伝えれば、切手のいらない専用の封筒をもらえます。
封筒だけもらいに行くこともできるので、面倒でなければもらいに行っても良いと思います。
また図書カードは、何枚か一緒に送っても良い、と言われました。
お話ししてきましたが、図書カードが使えない原因は様々です。
まずはフリーダイヤルですし、記載されている通り、電話をかけて事情をお話ししてみることをおすすめします。
まとめ
図書カードを使いたいと思っても、書店で読み込まないと、使うことはできません。
でも書店で専用の封筒をもらい、使えなかったカードを入れて送れば、新しいカードを送ってもらうことはできます。
(切手代は不要)
また自分で封筒や切手を用意して、発行先に直接送ることもできます。
でも図書カードが使えない原因は様々ですので、まずは発行先に問い合わせてみることをおすすめします。
〈関連記事〉
Tカードプラスで食事~リボ払いだったので繰り上げ返済した経緯は?