ぬか床にウジ虫がいた!考えられる原因は?

スポンサーリンク

ぬか床を持っています。

ある日、ぬか床を開けたら…白い虫がいたのでびっくり!

今回はぬか床に虫がわいた原因、その後の対処についてお話しします。

白い虫がいる!

私は精米機を使っています。
精米するたびに、ぬかが出るので、ぬか床を作ることにしました。

ずっと育ててきて、かれこれ7年くらい経ちます。
だいぶ育ってきたなぁと実感するようになりました。

そんな中、また野菜を漬けようと思い、ぬか床のふたを開けたら…

白い虫がいる!!!

わかりにくいかもしれませんが、白い虫がいます。

これ、ウジ虫じゃないの!?

今までこんなことはなかったので、びっくりしました。

スポンサーリンク

作り直すしかない?

一匹だと思いきや…
かきまぜたら、何匹も出てきました。

これは卵を産み付けている可能性が高い、と思いました。

ここまでくると、もう作り直すしかないです。

長年育ててきたので残念ですが、ぬか漬けは好きなので、また一から作り直そうと思っています。

考えてみれば手入れや管理を、怠っていた面はありました。

同じことを繰り返さないためにも、ウジ虫がわいてしまった原因を書きたいと思います。

虫がわいた原因は?

ぬか床に虫がわいてしまうのは、いくつか原因が考えられますが…

生ぬかを使っていたことも、原因の一つだと思います。

最初は炒りぬかを使っていましたが、途中から生ぬかで足しぬかをしていました。

正直、炒るのが面倒になったり、美味しいと言われている生ぬかでもいいのかと。

生ぬかのメリットもありますが、どうしても虫がわきやすいというデメリットもあります。

それを考えると、炒りぬかのほうが管理はしやすいのかな、と思いました。

タッパーのふたが破損していた!

また虫などが何らかのかたちで、侵入した可能性もあります。

私はタッパーを使っていましたが、ふたの端が一部破損していました。

タッパーがだいぶ劣化してきたと思ってはいましたが、破損していたことまで、気づきませんでした。

隙間はほんの少しでしたが、ずっとあいているのは良くないですよね。
虫だけでなく、ほこりなども入ってしまいます。

容器の破損なども、確認しておいたほうが良いですね。

容器は買う?再利用する?

今回の失敗を踏まえて、またぬか床を作りたいと思います。

今後はずっと炒りぬかを使っていこうと思いますが、まずは虫がわいてしまったぬか床を処理する必要があります。

ビニールなどにぬか床を入れて、捨てるようにしました。

私はタッパーの一部が破損しているので、容器は買い替えます。

容器を再利用する場合、熱湯消毒やアルコール消毒はしておいたほうが良いです。

それから水分をよくふき取って、雑菌などをよせつけないようにしましょう。

まとめ

ぬか床にウジ虫がわいてしまったことを書きました。

虫がわいてしまうのは、いくつか原因があります。

気づかないうちに虫が侵入してしまったり、生ぬかを使っていると、虫がわきやすい面もあります。

ぬか床にウジ虫が何匹かいるようなら、卵を産み付けている可能性があります。

こうなってしまうと、一から作り直す必要があります。

その際容器を再利用するなら、消毒をして、水分をよくふき取ってから行うようにしましょう。

【関連記事】
精米機は節約できる?それ以上に感じることは?

米をお得に買う方法は?できるだけ安く美味しく食べるために

nanohare

スポンサーリンク

 
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: