魚をよく冷凍します。
解凍を忘れてしまった時やすぐ食べたい時は、短時間で手間をかけずに、調理をしたい時もあります。
魚の切り身や開きなら、解凍しないで、短時間で焼き魚風にすることができます。
冷凍の魚をすぐ焼きたい時は?
魚を解凍する方法はいろいろありますが…
食べる日に冷蔵庫に入れて、少しずつ解凍させる方法もあります。
でもつい、冷蔵庫に入れるのを忘れてしまう時もありますよね。
冷凍した魚をそのまま焼く時、レンジのグリルを使う方法もありますが、少し時間がかかります。
時間がある時なら良いですが、魚の切り身や開きなら、シリコンスチーマーを使うと、短時間で調理ができます。
シリコンスチーマーを使うと、蒸した感じになる?と思っていましたが、調理する時間によって、焼き魚風に仕上げることができます。
しかも油を使わないから、カロリーカットにもなるんですよね。
レンジにかけて、数分で作れるので、急いでいる時は便利です。
スポンサーリンク
シリコンスチーマーを使って魚を焼く時は?
シリコンスチーマーは、いろいろなタイプがあります。
大きさを変えられるタイプなら、下の写真のように真ん中をくぼんだ形にして、縮めて使います。
この中に、冷凍した魚を入れます。
あとは、ふたをしてレンジで調理をするだけです。
レンジは600Wにセットします。
レンジにかける時間は?
シリコンスチーマーを使って調理する場合、レンジにかける時間がポイントになります。
これは魚によって異なりますし、厚さによっても微妙に変わってきます。
コツをつかむと、だいたいこの時間で…というのがわかってくるので、一気に調理することができます。
でも最初は1分から1分半くらいレンジにかけて、いったん魚の状態をみると、わかりやすいと思います。
試しに1分半くらい調理してみました。
魚が薄いので、中まで焼けていましたが…
まわりに水分が少したまっていて、もう少しレンジにかけたい、という状態です。
冷凍の場合、このように水分が出やすいです。
そのため魚によっては、いったんキッチンペーパーで軽くふき取ってから、さらにレンジにかけると、焼き魚風になります。
もちろん常温の魚でも調理できます。
常温の場合、結構早めに出来上がります。
ここでは、プラス30秒レンジにかけてみました。
まわりの水分もだいぶとれて、焼き魚風になりました。
私はこの他、鮭(さけ)を食べたい時も、シリコンスチーマーをよく使います。
特に鮭の場合、調理時間によっては、焼き魚に近くなるという印象があります。
ですが、あまりレンジにかけすぎると、こげやすいので注意してください。
身もふっくらした感じに
シリコンスチーマーを使って調理した魚です。
食べてみると、身もふっくらした感じです。
シリコンスチーマーは、大根を煮る時にも便利です。
まとめ
冷凍しておいた魚を、解凍せずに焼くと手間がかかりませんが…
レンジのグリルを使ってそのまま焼くと、時間がかかります。
ですがシリコンスチーマーを使って、焼き魚風にすることもできます。
シリコンスチーマーを使うと、魚を蒸した感じになると思っていましたが、調理時間によっては、焼き魚に近い状態になります。
短時間でできるので、急いでいる時は便利だと思います。
〈関連記事〉
ローストビーフを冷凍庫で冷やし、解凍して丼にしても美味しい!
ゼロカロリーのジュースは美味しい?飲みやすいと思った種類は?