老化でハムスターの足腰も弱くなる?行った3つの対策は?

スポンサーリンク

ハムスターも高齢になると、老化現象が起こります。

今までハムスターを飼ってきましたが、高齢になると特に足腰が弱くなる印象です。

あまり変わらないように見えても、軽快でなかったり、時にはどっこいしょ💦している時も…😅

怪我のリスクもあり、ケージ内の環境整備は気になりますよね。

そこで主に3つの対策を行ってみたのでお伝えしたいと思います。

水槽に変更してみた

もともとケージは金網型を使っていました。

ハムスターをより身近に感じられる金網型は好きですが、足腰が弱ってくると足を引っかけてしまうこともあります。

私が今飼っているハムスターは、もともとよく金網にのぼる子です。

何か欲しい時は金網に登ったり、時にはかじってアピールします。
常時エサをあげていますが、何かクセのようで…。

今まで足を引っかけることはなかったので、筋力も低下してきたのかもしれません。

足を引っかけるとそのまま抜けなくなり、「キーキー」と鳴いてこちらが気付く…😥
足腰も弱くなり高く登らなくなってきましたが、それでも懲りずに登ろうとします。

怪我はないように見えても、ハムスターはそれを隠す習性があります。

ケージは目のつく場所に置いていますが、常時その場所にいられるわけでもなく、外出する時もあります。

ということもあり、急いで水槽に変えました。

使っていないお魚の水槽があったので、現在はこれで飼っています。

水槽に変えたら、上に登ることができなくなりました。

代わりに巣箱をかじったり、給水ボトルを蹴ったりアピールしていますが、ひとまず安心です😊

スポンサーリンク

トイレの蓋を外してみた

以前はスムーズに入っていたトイレも、時にはどっこいしょ💦と入ることもあります。
入れないわけではありませんが、たまに粗相をすることもあります。

粗相の原因がこれなのかわかりませんが、ちょっと見直してあげても良いかも!?と…。

とはいえハムスターのトイレは段差がある物がほとんど💦

入口が2つあるトイレですが、狭くて入りにくそうにしていることもあります。
ならば蓋をとってしまおう!となったのです。

幸い砂をかきだすようなクセもなく、適度に段差もあるので飛び散りは気になりません。
トイレ砂の量は適度にしています。

段差があったとしても、以前より入りやすくなった印象です。
しっかりトイレで排泄をしてくれます。

ハムスターを飼うと、トイレの訓練に手を焼く時がありますよね。 私は今まで4匹のジャンガリアンハムスターを飼いましたが、参考までにそれぞれ訓練の体験談をお伝えしたいと思います。

回し車を低くしたり、取り外す

回し車に乗るときも段差があり、以前より時間がかかると感じます。
地面にべったりとはいきませんが、ぎりぎりまで高さを低くしました。

ちなみに計測メーターをつけていますが、年齢によるものなのか、徐々に回す回数が減ってきています。

しばらく取り付けてはいましたが、水槽に変えたため外しました。

スタンド型も考えましたが、置き場所の問題もあり、回数も減ってきたため今のところ設置せず様子をみています。

まとめ

今回は怪我のリスクも考え、大きく3つの対策をしました。

見た目はシンプルになりましたが、リスクが減ったと思うと安心感があります。

とはいえ今まで足腰の弱さを感じながらも金網に登ったり、どっこいしょをするように見えない子もいました。

ほとんどケージの環境を変えなかった時もあります。

参考までに書きましたが、ハムスターの様子を見ながら対策を考えてみても良いかもしれません。

スポンサーリンク

 
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: