冷奴を適度な水切りをして食べたい!簡単にできる物を見つけました

スポンサーリンク

豆腐を買ってくれば、簡単に作れる冷奴!

でも意外と悩むのが、水切りではないでしょうか。

冷奴の水切りについて、お話ししたいと思います。

冷奴の水分はどうする?

冷奴が美味しい季節になりました。

この時期は、さっぱりしたおかずになりますよね。

冷奴は簡単に作れますし、豆腐の上にいろいろのっけて、アレンジすることもできます。

個人的に冷奴は、絹ごし豆腐が好きですが、水分が結構あるんですよね。

好みもあると思いますが、水分が多すぎると、上から醤油やたれをかけると、薄くなってしまう時も…。

やはり水切りはしたほうが、美味しい!と感じます。

ですが豆腐の水分も、ぷるっとして美味しいので、あくまでも適度に水切りをするようにしています。

豆腐を水切りする方法は、いろいろありますが…
私は手軽なので、キッチンペーパーを使って、軽く拭き取っています。

スポンサーリンク

水切りをしても下にたまる…

豆腐の水切りをしたつもりでも、下に水分がたまってしまうこともあります。

レシピによっては、これでもいいと思いますが、個人的にはもう少し水切りをして食べたいと思います。

そこで器を少し傾けたり、キッチンペーパーでさらに含ませるようにして、水切りをする時もあります。

ですが、もともと水分が多い豆腐…。

水切りをしても、しばらくするとまた、水がたまっていることがあります。

そんな中、陶器市に行き、冷奴に合う陶器を見つけました。

食品サンプルのような形で並んでいましたが、”水切りもできる”と、説明がありました。
パッと見ても、冷奴にとても合いそうだったので購入。

底に穴の開いた水切りがついています。

水切り付き陶器を使ってみた

実際に冷奴を作って、のせてみました。

水切りがついているので、余分な水分が下に落ちます。

醤油をかけても、適度な豆腐の水分を保ちながら、余分な水分だけが落ちるので、美味しく食べることができました。

取り外しもできると便利

買った水切り付き陶器は、取り外しができます。

この陶器だけでなく、別の食器に入れば、下に敷いて使うこともできます。

冷奴もそうですが、ちょっと水切りが必要なレシピを作る時など、このようなグッズを持っていると便利だと思いました。

サラダを食べる時にも良いかな、と思います。

まとめ

個人的に冷奴は、適度な水切りをして食べるのが好きですが…
キッチンペーパーで軽く拭き取ったりしても、下に水がたまってしまい、上手くいかない時もありました。

そんな時、水切り付き陶器を見つけたので、使ってみました。

余分な水分は下に落ちますが、適度な水分を保ちながら食べることができます。
好みはあると思いますが、上から醤油などをかけて、美味しく食べることができます。

また買った水切りは、取り外しもできるので、別の容器に入れば使うことができます。
私は陶器市で買いましたが、いろいろなタイプの水切り付き陶器が販売されています。

水切りが必要なレシピを作る時にも、便利だと思います。

〈関連記事〉
ローストビーフを冷凍庫で冷やし、解凍して丼にしても美味しい!

ゼロカロリーのジュースは美味しい?飲みやすいと思った種類は?

nanohare

スポンサーリンク

 
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: