
中部電力のネイチャージに登録してみた!2000ポイントもらえる?
中部電力ではこの冬に、ネイチャージという節電プログラムを行っています。 私もこのネイチャージに登録してみました。 登録してからの流れやメリット、デメリットなどについてお伝えしたいと思います。
〜暮らしに役立つ情報を発信します〜
中部電力ではこの冬に、ネイチャージという節電プログラムを行っています。 私もこのネイチャージに登録してみました。 登録してからの流れやメリット、デメリットなどについてお伝えしたいと思います。
楽天銀行の口座解約を希望されている方もいらっしゃるかと思います。 私も口座を何年か使っていましたが、ここしばらく使っていなかったので解約をすることにしました。 パソコンから解約できるので、手順をお伝えしたいと思います。
白髪染めをするとき、自宅の壁などを汚してしまわないか気になります。 私は賃貸暮らしで以前から悩まされてきたことですが、持ち家でも心配ですよね。 でもいろいろ行ってみて、だいぶ対応できるようになりました。 自宅を汚さないよう白髪染めをするにはどこで行うべきか、またその方法や万が一汚してしまった時の対応方法などについてお伝えします。
自治会や町内会の回覧板が回ってくるアパートもあります。 留守が多かったりすると気が引けたり、正直面倒…と思う方もいるかと思います。 私もそんなふうに思い、回覧板を断ったことがあります。 参考までに断った時の経緯や、思ったことなどをお伝えしたいと思います。
アパートに住む時に、町内会に入るべきか悩んだことはありませんか? 賃貸物件だけど加入した方が良いのか…私も気になったことがあります。 今回引っ越した時、町内会の方とのやり取りについてお伝えしたいと思います。
アパートでプロパンガスを使っていますが、法定ガス点検の立ち合いを行いました。 立ち合いは必ず必要なのか、どのような点検なのかなど…点検員さんにも聞いたのでお伝えしたいと思います。
アパートの窓越しに、鳥の姿を見かけるようになりました。 よく見るとやはり住みついているようです。 どんな鳥なのか、また住み着いたときはどうする!?というお話しをしたいと思います。
お風呂のお湯を抜こうとしたとき、栓が抜けなくなるときもありますよね。 今回は栓が抜けなくなったときの対応方法について、お話しし...
アパートに住んでいますが、更新時期を迎えました。 入居前に連帯保証人を立てていますが、更新の時はあらたに必要になるのか…わかりませんでした。 今回はアパートを更新する時の、連帯保証人の署名、印鑑証明についてお話ししたいと思います。
冬になると気になる乾燥。 私はアパートに住んでいますが、部屋がとても乾燥しやすいです。 加湿器のことや、それ以外でも行える加湿方法をお話ししたいと思います。