アパートを決める時、一階と二階とでは、どちらの方が家賃が安いのか、気になると思います。
そこでアパートの一階、二階の家賃についてお話しします。
それぞれメリット、デメリットはあるが…
私は一階にも二階にも住んだことがあります。
以前は荷物を運んだり、駐車場にすぐ行けるので、個人的に一階が好きでしたが、最近は二階を選ぶことが多いです。
二階のメリットを感じる時もありますが、一方で思わぬ水漏れをした時や騒音などは気になります。
一階と二階、それぞれメリット、デメリットはありますが、家賃はどうなんだろう?
…と思ったことがあります。
不動産会社でアパートを探す時、様々な条件を伝えますが、やはり家賃も気になりますよね。
スポンサーリンク
一階と二階を比べるとどちらが安い?
不動産会社でアパートを探す時、
「一階と二階とでは、どちらが安いですか?」
と聞いたことがあります。
すると…
「二階を少し高くしている大家さんもいますが、同じにしているところもあります。」
との回答でした。
ちなみに今私が住んでいるアパートは、二階のほうが少し高いです。
2,000円から3,000円くらい違うそうです。
確かに今住んでいる物件は、二階の方が埋まりやすいです。
その理由なのか、分かりませんが…。
でも別のアパートを紹介してもらった時は、一階と二階の家賃は同じでしたし、他にも同じ物件も結構ありました。
二階の方が安かったアパートはあまり見かけませんでしたが…
アパートによって変わってくると思いますので、気になる方はどれくらい違うのか、聞いてみましょう。
参考:物件は内見しないで決めても大丈夫?契約前に行うべきことは?
家賃を少しでも安くしたい時は?
やはり家賃はできるだけ安いほうがいいですね。
少しでも安く、と思っているなら、一階、二階に限らず、不動産会社の職員に、家賃の交渉をしてみると良いと思います。
最終的に大家さんの判断になりますが、不動産会社側もできるだけ契約してもらいたいので、交渉してくれる時もあります。
実際に私も、
「あと○○円くらい安くなりませんか?」
と、ダメもとで聞いて、安くなったこともあります。
不動産会社のお話では、個人で経営している大家さんの方が交渉しやすい、と言っていましたが、個人でなくも安くしてもらえる可能性は結構あるそうです。
言ってみるものだなぁ…と思うかもしれません。
まとめ
アパートの家賃は、二階を少し高くしている大家さんもいますが、同じにしているアパートもあるそうです。
私が探した中で、二階の方が安かったアパートは見かけませんでしたが、アパートによって変わってくると思います。
気になる方は家賃がどれくらい違うのか、不動産会社に聞いてみましょう。
一階、二階に限らず、家賃を少しでも安くしたい時は、交渉をしてみる方法があります。
最終的には大家さんの判断になりますが、不動産会社側の方で交渉してくれる時もあります。
【関連記事】
引越しする時エアコンはどうする?安く工事できる便利なサポートは?
転勤の引っ越し費用の負担は?スムーズに業者を選べるサービスは?